違い分かりますか? 糖 糖質 脂肪 脂質 脂肪酸 炭水化物

ひとくち

 

もうひと頑張り!そしたら三連休が待ってますよ!

まぁ、僕は用事があるんで土日しかないんですが。 

 

本題へ

 

きっかけは、特茶?かなんかの、美味しいものは脂肪と糖でできている

という誘惑的なフレーズでした。


Here Is The Phrase Of The Day.


僕は気になって仕方が無くなりました。

糖と脂肪だけでなく、


糖 糖質 脂肪 脂質 脂肪酸 炭水化物 


これらの違いがよくわからなくなりました。


原因はなんとなくわかっていました。

エネルギーになることができる、つまり余れば太りやすく

なる。という似たニュアンスが漂うからです。


筋トレをしてから、少しばかり栄養素に強くなった(意外なメリット)

と思ってましたが、実際のところかなり誤解していたようです。


まず、炭水化物が糖質と食物繊維で構成されていると言う点。

食物繊維は栄養にまとわりついて便として排出されるわけですから

もうその時点で、炭水化物イコール太ると言うことではないことがわかります。


さらに、糖質の細分化された先にキシリトールがありますが、

これなんかも太るわけではないわけなんですね。


とか、いろいろ勉強してみると、面白い!!

 f:id:oimosh-riku:20171005215127j:plain

で、よくわからなくなってきたので、チャートをかいてみましたが、

実際のところほとんど理解できておらず、間違ってるよ

と言う箇所もあるかもですね。


タンパク質はわかるんですよ。

 

でも、脂質も糖質も最終的にエネルギー関連になるじゃないですか。

しかし、短期的に糖質は分解されるから、たぶん脂質の方が分解に時間がかかり、

余分で太るんでしょうね。

もっといえば、薬とかアルコールなんかの毒(広義でいえば、食べ物って全部毒だけど)も早く分解されるから、酒で熱が出て顔が熱くなったりするんですね。


だから、エネルギー、エネルギー源とか言う紛らわしい書き方をなんとかしてほしいよね。


食物繊維なんかも、

直接は役に立たないが、体の機能の調子を整える

とか、非常に抽象的な表現。(高校家庭科の教科書を参考) 

 

 

ビタミンとミネラルもやっぱり体内でどちらも生成できないだけではなく、

違いがあるみたいで、、、。


あぁ、カリウムが不足したら筋力低下するよ。


とか、さらっといえたらモテそうですね。  (なわけ)

 

 

時事オピニオン


ヒカキンら新曲発表!タイトルは”雑草”

f:id:oimosh-riku:20171005214811p:plain

ヒカキンさんが雑草役とか、草生えるわwww


需要がとか言ってるから故意なんだろうけど、

アホやなぁ。
本物の硬貨に穴開け…手品愛好家3人を損傷容疑で逮捕 (朝日新聞デジタル) - LINEアカウントメディア http://news.line.me/issue/oa-asahishimbun/dd27170b5072?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=JRB07207433311 #linenews via @news_line_me


注目されてない記事もどうぞ

 http://oimosh-riku.hatenablog.com/entry/2017/10/05/001153

 

昨日の記事はコチラ

 http://oimosh-riku.hatenablog.com/entry/2017/10/05/001153

 

記事をイッキ読み!

http://oimosh-riku.hatenablog.com/

 

@oimoshyomoのTwitterで、こぼれ話があるかも⁈ フォローをお願いします!

 

※一部のリンクにAmazon.co.jpアソシエイトリンクを使用している場合がございます。